初診・再診の予約について

当院では、初診・再診ともに予約制ではなく、来院された方から順番に診察を行っております。そのため、予約の手続きは不要です。診療時間内に直接ご来院ください。

受付の流れ

①ご来院

受付にお越しください。

②受付票の記入(初診の方)

初診の方は問診票のご記入をお願いしております。

③診察

順番に診察いたします。

※診療の混雑状況によっては、お待ちいただくことがございます。
また、急患対応などにより、順番が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

診療時間について

当院の診療時間は以下の通りです。
午前診療:8:40-12:00
午後診療:16:10-18:30

来院時にお持ちいただくもの

スムーズに診察を受けていただくため、以下のものをご持参ください。

  • 健康保険証・各種医療証、またはマイナンバーカード:健康保険を適用するために必要です。マイナンバーカードが健康保険証として利用できる場合もありますので、ご活用ください。(対応状況は受付でご確認ください)
  • お薬手帳(服用中のお薬がある方):現在飲んでいるお薬との飲み合わせを確認するため、ぜひお持ちください。
  • 他の病院での検査結果や紹介状(お持ちの方):過去の検査結果や治療の経過がわかると、診察がよりスムーズになることがあります。画像検査(レントゲン・MRI・CTなど)のデータや診断書がある場合も、あわせてご持参ください。
  • 健康診断の結果(ある場合):健康診断で異常を指摘された方は、その結果をお持ちいただくと、より詳しく診察できます。

※お持ちいただくものがわからない場合は、お気軽にご相談ください。

受付・問診について

ご来院されましたら、まず受付にお越しください。

①受付で健康保険証・医療証、またはマイナンバーカードを提示

初めての方、または月初めの受診時には必ずご提示をお願いいたします。

②問診票の記入(初診の方)


初診の方には、現在の症状や過去の病歴について簡単な問診票をご記入いただきます。

③必要に応じたスタッフによるヒアリング


症状に応じて、看護師やスタッフが詳しくお話を伺うことがあります。問診の内容をもとに、できるだけスムーズに診察・検査へご案内いたします。不明点がありましたら、受付でお気軽にお尋ねください。

診察・検査について

受付・問診が終わりましたら、順番に診察へご案内します。

診察の流れ



  • 診察:実際に痛みのある部位や関節の動きなどを確認します

  • 必要に応じて検査:詳しく調べるため、画像検査などを行うことがあります

当院で行う主な検査



  • レントゲン(X線検査):骨の状態を確認する基本的な検査です。

  • 超音波検査(エコー):筋肉や腱などの軟部組織や炎症の状態をリアルタイムで確認できます

  • 血液検査:炎症や骨粗鬆症などの病気が疑われる場合に行います。

症状や状態に合わせて、最適な検査を提案し、詳しく説明いたします。

治療・処方について

診察や検査の結果をもとに、治療方針をご説明します。

治療方針のご説明


症状や診断に基づき、今後の治療方法をご案内します。

内服薬・外用薬・注射治療の可能性


痛みや炎症を抑えるために、お薬(内服薬・湿布・塗り薬)を処方することがあります。症状によっては、超音波を用いた精密な注射を行うことで、痛みの軽減や動きの改善を図ります。

リハビリのご案内(必要な場合)

症状によっては、痛みを改善するためのリハビリを提案することがあります。
運動療法やストレッチなど、自宅でできるケア方法もお伝えします。

患者さん一人ひとりに合わせた最適な治療方法を一緒に考えます。

会計・次回予約について

診察後のお会計


診察や処置が終わりましたら、受付でお会計をお願いいたします。
クレジットカードでのお支払いが可能かどうかは、受付でご確認ください。

次回の予約について


当院は予約制ではありませんが、再診やリハビリが必要な方は、次回来院の目安をお伝えします。
リハビリを継続される場合は、治療計画に沿って来院のタイミングをご案内します。

診察が終わってからも、気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

よくある質問(Q&A)

Q 初診時に予約は必要ですか?

A. 当院では、初診・再診ともに予約は不要です。 来院された順番に診察いたしますので、診療時間内に直接お越しください。

Q. 交通事故や労災の診療は対応していますか?

A. はい、対応可能です。受付時に交通事故・労災での受診であることをお伝えください。必要な手続きについてもご案内いたします。

Q. どんな服装で行けばいいですか?

A. 診察やレントゲン検査をスムーズに受けるために、動きやすく、関節や患部を出しやすい服装でお越しください。
診察では関節の動きを確認したり、超音波(エコー)検査を行うことがあります。また、必要に応じてレントゲンを撮影することもあるため、金属や装飾の少ない服装をおすすめします。

レントゲン撮影の際、可能であれば以下の服装は避けてください。

  • 金属が付いている服(ボタン・ファスナー・ホックなど)
  • 装飾が多い衣類やラメ入りの服(レントゲンに映り込む可能性があります)
  • ワイヤー入りの下着(特に肩や胸部のレントゲン撮影時に影響が出ることがあります)

診察にあたり部位別のおすすめの服装

  • 肩の診察:Tシャツやノースリーブなど、肩を出しやすい服が理想です。
  • 膝の診察:膝が出せるズボン(ハーフパンツやゆったりしたズボン)がおすすめです。スキニージーンズなどのタイトなズボンは、膝の可動域を確認しづらいため、できれば避けてください。
  • 腰や股関節の診察:ウエスト周りが楽な服装(ゆったりとしたパンツスタイル)が適しています。
  • 足の診察(足首・足の裏など):ストッキングではなく靴下を履くのがおすすめです。

もし適した服装での来院が難しい場合でも、検査用の着替えをご用意しておりますので、ご安心ください。
※服装でご不安な点がある場合は、お気軽に受付へご相談ください。

Q. クレジットカードや電子マネーは使えますか?

A. お支払い方法については受付でご確認ください。 現金のみの対応となる場合もございます。

Q. レントゲンやMRIは撮れますか?


A. 当院ではレントゲンと超音波検査(エコー)の検査が可能です。 MRI検査が必要な場合は、連携する医療機関をご紹介いたします。

Q. 診察や検査にはどれくらい時間がかかりますか?

A. 症状や検査内容によりますが、通常30分〜1時間程度です。 検査が多い場合や、混雑時には時間がかかることがありますので、余裕を持ってお越しください。

Q. 受付の締め切り時間はありますか?

A. 診療終了時間の30分前までに受付をお願いいたします。 それ以降の時間帯は、混雑状況によっては受診できない場合がありますので、できるだけ早めにご来院ください。

その他のご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。

アクセス

クリニックの所在地

〒676-0078
兵庫県高砂市伊保2丁目2−16
Tel.079−447−0129

最寄り駅

伊保駅から徒歩8分

駐車場の案内

第1駐車場12台、第2駐車場9台、第3駐車場12台、計33台あります。
駐輪場あります。

診療時間のご案内

診療時間
8:40 ~ 12:00
16:10 ~ 18:30
※休診日:木曜午後、土曜午後、日曜・祝日
※予約なしで直接ご来院ください(当院は予約制ではございません)。
※受付終了時間の30分前までにご来院ください。

院内設備、外観・駐車場

院内設備

外観・駐車場