手の痛みや変形・動かしにくさでお困りの方へ

「手首を動かすとズキズキする」「指がまっすぐ伸びない」「最近、指の関節がゴツゴツしてきた」──
日常生活の中で、手の不調は非常に身近なトラブルです。

細かな動作を担う手は、負担もかかりやすく、年齢や使いすぎ、関節の変形などが原因となって様々な症状が現れます。

ここでは、手や指に多い代表的な整形外科疾患について、簡単にご紹介します。症状に心当たりがある方は、ぜひ詳しい疾患ページもご覧ください。

手首の痛み・動かしにくさ

ECU腱鞘炎(尺側手根伸筋腱の炎症)

手首の小指側にある腱がこすれて炎症を起こす病気です。特に重いものを持つ・手首をひねる動作で痛みが強くなります。

TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)

手首の回旋や力を入れる動作がつらくなります。スポーツや転倒などの外傷で起こりやすいです。

ドケルバン病

親指を動かす腱が手首の親指側で炎症を起こす病気です。親指を握り込んで手首を小指側に曲げると強い痛みが出るのが特徴です。

指の動きの異常・ひっかかり

ばね指(弾発指)

指の付け根で指を曲げる腱が引っかかることで、指の曲げ伸ばし時に「カクン」と跳ねる感じが出ます。進行すると痛みが強くなったり指が伸びなくなることもあります。

突き指・マレット指

突き指は軽傷と思われがちですが、指の腱や骨を損傷している場合もあります。特にマレット指はDIP関節(指の第1関節)が伸びなくなり、放置すると変形が残ることもあります。

関節の変形・加齢による指の異常

ヘバーデン結節・ブシャール結節

ヘバーデン結節は指先(DIP関節)、ブシャール結節はその少し根元(PIP関節)にできる骨のコブのような変形です。女性に多く、年齢とともに進行します。痛みや腫れを伴うこともあります。

母指CM関節症(母指の付け根の変形性関節症)

親指の付け根(CM関節)に負担がかかり、軟骨がすり減って炎症や変形を起こす病気です。瓶のふたを開ける・鍵を回すなどの動作で強い痛みが出ます。

手のトラブルは早めの対処が大切です

手は毎日使う大切な部位です。放っておくと関節の変形や運動制限が進行して、治療が難しくなることもあります。
違和感や痛み、動きにくさを感じたときは、できるだけ早めにご相談ください。

下記のリンクから、各疾患の詳しい説明をご覧いただけます。症状に近いページから確認してみてください。

手の痛みの症状・症例一覧